どうもボク(@diy_or_die_)です。
皆さん作業服もオシャレにキメてる?
ぼくは「ディッキーズ Dickies」を主に作業服として使っているのですが、今回新しく仕事用に「ペインターパンツ」を買ってみたので、その使用感などをレビューします。
「ディッキーズ Dickies」の【ペインターパンツ】
*本文に入る前にご報告させていただきます*
当ブログにお越しいただきまして誠にありがとうございいます。
この度、執筆活動のフィールドを新ブログに移しましたことをご報告させていただきます。
つきましては、既存コンテンツは残しつつも当ブログ『どこかの片隅 DIY』の更新を一時的にストップし、ゆくゆくは新ブログとの統合、もしくは別のブログへと移設する予定でございます。
今後しばらくは新ブログ『車中泊ライフ』一本で活動して参りますので、お時間ありましたらソチラの方にもお立ち寄りいただければ嬉しく思います。
新ブログはこちら→車中泊ライフ
今後も読者様のお役に立てるような記事コンテンツ作りに精進して参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
それでは、当コンテンツをお楽しみください▼
***************************
商品説明を購入先から引用します。
こちらの生地は、12オンスのハイクオリティーなダック地「High Performance Duck」を使用した100% COTTONのGARMENT WASH(製品洗い)仕様です。
( Yahooショッピング内、Fresh box さんより引用 )
今回は「デザートサンド」と「ブラウンダック」の二色を購入。
フロントと
バックです。
ポケットにはおなじみのタグが付いてますね。
そして「ペインターパンツと言えば!」なハンマーフック。
多分だけど「カッター入れ」
仕事で履いてみた感想
早速履いてみました。
まずは「履き心地」
まだ下ろしたばかりなのとダック地のせいもあってか、「結構ごわついてんなー」というのが正直な印象。
ただ、それはデニムや他のパンツでもそうですが、やはり何度か洗濯して良い感じに馴染むまでは、こういうワーク系のパンツは「そういうモノ」とボクは解釈しているので全然気になりません。
最初は「そういうモノ」です。
次に「タフさ」
まだ経過を見てみないと何とも言えませんが、今まで別の「ダック地製品」を使ってきた経験則では、どれもがハードワークでもかなり長持ちしてくれているので、手触りの感じでも間違いなく耐久性は高いです。
まぁ「職人の手の勘」ですがw
そして「動きやすさ」
普段動きやすい作業服で仕事をしている人からすれば、多分動きにくいと感じるハズ。
ボクはノンウォッシュのジーンズをインディゴから仕事に履いていっちゃったりするので、それに比べたら全然問題ないし気にならない。
個人的には「動きやすさ」より「見た目」重視のチョイスなんで。
で、「ハンマーループ」や「カッター入れのようなポケット」は、基本使いませんw
玄能やカッターなんかをズボンに入れてたら邪魔でしょうがない!
それこそ動きにくいですよw
まとめ
まだ履き始めたばかりなのでこれから分かってくることも多いと思います。
また何か新発見があれば記事にて報告いたしますので、そちらも宜しくお願いいたします。
ではまた!
【作業服】の関連記事です ↓