手っ取り早く作れるのに美味い料理っていいよね。
ってことで、今回は『ホットサンドイッチクッカー』の魅力と、簡単に作れる美味しいレシピについてつらつらつらっと書いていきます。
『ホットサンドイッチクッカー』の美味しい簡単レシピ
レシピの前に、まずはそもそも「ホットサンドイッチクッカーって何?」ってひともいると思うので、ぼくの愛機を交えてちょっとした説明を。
コールマン ホットサンドイッチクッカー 170-9435
▲コチラが我が家の愛機でございます。
実はこれ、上下に重なっておりまして。
ぱっかーんと開けば2つに分離できます。
使い方は超簡単で、まず片方に食パンを乗せ、その上に中の具材を乗せます。
そしてその上にもう1枚食パンを乗せて、もう片方の▲でギュッとプレスして火で炙ります。
で、焼け加減を見ながら良い感じのところまで熱すると、美味しい「ホットサンド」の出来上がり!という簡単に使える道具でございます。
もうほんと、難しいことなんて何もナッシング。
買ったその日に誰でも使えます。
大きさはご覧のとおり約13.5cm。
食パンの規格があるのかないのかは分かりませんが、まぁ普通の食パンならイケるんじゃないかと。
注意点:分厚い食パンは向いてないよ!
厚めの食パンは具材を挟んでのプレスに向いていないので、薄めの食パンを選んだ方が調子良いですよ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という感じで、ホットサンドイッチクッカーの紹介はここまで。
以下からレシピのご紹介に入ります。
具材の分量については夫婦2人分を書きますので、用意する人数によっての調整はお願い致します。
それと、ぼくの料理の基本的なスタンスが「雑に簡単に美味しく作りたい」なので、その場のノリで決めてしまうことも多く、調味料などの分量については「適量」が多くなってしまうことを予めご了承ください。
細かい味付けに関しては各自お好みでってことでよろしくお願いいたします。
ではいきまっしょい。
【スパム・エッグ ホットサンド】
〜材料〜
- スパム(適量)
- タマゴ(2個)
- ブラックペッパー(適量)
- 塩(小さじ一杯)
まずスパムを大体5mmに2枚スライスします。
次にそれを5mm角くらいにカットカット&カット。
▲こんな感じ。
で、といたタマゴの中に「ブラックペッパー適量」と「塩小さじ一杯」を切ったスパムと一緒に入れて混ぜます。
熱したフライパンにオリーブオイルを敷いて▲をスクランブルにします。
あとでまた「ホットサンドイッチクッカー」で熱を加えるので、「固形になってきたな」くらいのスクランブル加減でOKです。
で、▲をホットサンドイッチクッカーに挟んで調理すると、
こうなります。
コールマンのランタンマークの焼き目が可愛いです。
まとめ
じつはまだまだレシピがあるんだけど、記事にしようと思ったのが最近なので写真を全く撮ってなかったんですよね。
とにかく「ホットサンドイッチクッカー」は構造がシンプルで使い方も簡単なので、「サクッと作っても美味いモノ」を作りたいボクみたいな人間にはピッタリの道具です。
アウトドアやキャンプでの朝ご飯にもオススメなので、機会があったら是非チャレンジしてみてください。
ではまた!